取り扱い車種・
各種講習Lesson
取り扱い車種・各種講習 クルマ免許(普通免許)

クルマ免許(普通免許)

普通免許で運転することができるのは普通自動車・小型特殊自動車・原動機付自転車です。

普通免許を取る時にMT(マニュアル)とAT(オートマティック)どちらを取るか悩むと思います。免許取得者の年間割合はAT65%、MT35%とAT免許を取得される方の割合が年々増えてきており、京成ドライビングスクールのお客さまでは7割以上の方がAT免許を取得されています。

ATはMTよりも操作が簡単で、現在作られている車の9割以上はAT車になっています(自販連調べ)。ただしAT免許はMT車を運転する事が出来ません。運転を楽しみたい方はAT車にはないギヤ変速を自分で行えるMT車を選択しています。また将来運送業や、プロドライバーなどの職業を目指している方はMT車が必要になる場合があります。

※規定時限数をオーバーした場合や再検定になった場合も、追加料金はかかりません。(50歳まで)
※自由練習は別途料金が必要となります。

車種画像

免許取得条件・入校資格

年 齢
18歳以上。
視 力
両眼0.7以上、片眼0.3以上。眼鏡・コンタクト使用可。
色 別
赤・青・黄の色が見分けられる方。
その他
障がいをお持ちの方でも、運転に支障がないと認められれば可。
他府県にお住まいの方、外国籍の方も可。

※未成年の方は、入校にあたり保護者の方の同意が必要になります。
 未成年者契約同意書の印刷、ご記入をお願いします。

入校から卒業までの教習の流れ

  1. 入 校
    • 学科教習第一段階
    • 技能教習校内教習
      第一段階
    • 効果測定仮免前
  2. 仮免許取得(技能試験)
    (学科試験)
    • 学科教習第二段階
    • 技能教習路上教習
      第二段階
    • 効果測定卒業検定前
  3. 卒業検定
    (技能試験)
  4. 卒業証明書を
    受け取り卒業
  5. 試験場で学科試験に合格すると免許取得

※所持免許により教習内容が一部異なります。
詳しくはお問合せください。

クルマ免許(普通免許) 教習風景

  • 教習風景1
  • 教習風景2
  • 教習風景3
  • 教習風景4

東京都公安委員会指定の自動車教習所である京成ドライビングスクール(けいせいどらいびんぐすくーる)は、豊富な教習ラインナップをもつ教習所です。 京成ドライビングスクールは豊富な教習内容と、安心して通える場所である事を大切に考えており、東京で一番笑顔の集まる教習所作りに取り組んでいます。 また企業さま向けには企業安全運転クリニックをご案内しており「安全を守る」という社会的責任をサポートしています。 本サイトでは、教習料金、取り扱い車種、各種講習、教習所内施設(無料託児室など)、卒業生の声、Q&A、アクセス方法(無料送迎バスなど)、 キャンペーンなど京成ドライビングスクールのことを幅広く掲載しております。安心、笑顔で運転免許を取得するなら京成ドライビングスクールと覚えて頂ければ幸いです。今後とも、宜しくお願い致します。